転職の進め方 PR

転職エージェントに登録しても紹介を受けられない場合の対策は!?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、Souです。

転職を進める上で、転職サイトと同様に転職エージェントに登録される方も多いと思います。

公務員からの転職についてネット検索すると、オススメの転職方法としてエージェントの登録を進めているサイトもたくさんあります。

ただ、そう簡単に転職エージェントで転職できるのでしょうか。

今回は、僕自身が転職エージェントに登録した際の経験談をもとに、転職エージェントに求人を紹介してもらえない時の対策についても考えて見ます。

転職エージェントに登録した経験談

僕自身が公務員から民間企業へ転職しようと考えた際、転職サイトへの登録と同時に転職エージェントへの登録も行いました。

結果から言うと、いろいろなブログで紹介されているほど転職エージェントから恩恵を受けることはできませんでした(笑)。

いい求人を紹介された方は問題ないと思います。僕と同じように転職エージェントをうまく活用できていない方のために、各エージェントに登録した際の結果を紹介します。

大手Rエージェント

転職業界最大手で、知らない方はいないかもしれません。

こちらはサイトから登録後、アドバイザーから1時間程度のヒアリングがありました。

ヒアリングの内容は、希望する業界、職種、これまでの経験などが主でした。

その後、こちらが希望するような求人の紹介がありました。

紹介は登録した求人者専用のサイト上で行われていたと思います。こちらにあわせた求人を担当アドバイザーが逐一連絡するというよりも、ある程度希望しているような求人を多くの人に一斉に紹介している感じでした。
Rエージェントを使った感想としては、登録の際に紹介できる求人はありませんと断られることこそありませんでしたが、1人1人にあったアドバイスを行うよりは、書類選考で合格できそうな人に力を入れているような印象を受けました。
実際にRエージェントから10社程度申し込みを行いましたが、書類選考で全て落とされました(笑)。
転職先へのアピールに直結するような経験やスキルのある人はいいと思いますが、公務員からの転職では少しハードルが高い印象でした。

大手D社

こちらはサイトへの登録後、アドバイザーからのヒアリングがありました。

ヒアリングは今の仕事や希望する仕事について30分程度のヒアリングだったと思います。

その際に、あなたへ紹介できる求人は今のところありません

とすぐに断られました(笑)。

転職市場はもりあがって求人数も増えているけれど、30歳を過ぎた公務員に紹介できる求人はないとのことでした。

大手E転職

こちらはサイトから登録後、しばらくして、

今のところ紹介できる求人はありません

との連絡がありました。

サイトに登録する際に、今までの経歴の概要も入力すると思います。

その段階ではじかれてしまったようです。

大手P社

こちらもサイトから登録後、しばらくして

今のところ紹介できる求人はありません(笑)

との連絡がありました。

転職エージェントに求人を紹介してもらえない場合は

僕自身の経験を書きました。

公務員としてはそれなりに仕事をしてきたつもりでしたが、やっぱり民間企業への転職は簡単ではありませんでした。転職エージェントから紹介を受けられないと、面接がうまくいかなかった時と同じようにへこみます。

転職エージェントを活用できるかどうかは、それぞれの方の経歴やスキルによってかわります。転職をすすめる際は、登録するだけ登録してみると良いと思います。利用は無料なので、躊躇する必要はありません。
転職エージェントは企業に求職者を紹介して、企業が求職者の採用決定にいたった段階で企業から手数料を受け取ります。
紹介しても企業から採用決定を受けられる可能性が低い、そもそも書類選考を通過する確率も低いと考えられた求職者に対しては実際に求人を紹介する前に断ることもあるようです。
転職活動をしていると、無料紹介をうたっているにもかかわらず、仕事を紹介してくれない転職エージェントに対して不満を抱くかもしれません。ただ、転職エージェントもビジネスなので致し方ないのかもしれませんね。

転職サイトでの活動に集中する

転職エージェントより、転職活動が難しくなる気がする転職サイトですが、転職サイトのみでも転職活動を成功させることは十分に可能です。

また一部のサイト(リクナビNEXTなど)はサイト経由で転職エージェントから接触がある場合もあります

企業から求人を受けても自社で紹介できる転職者がいない場合などは、エージェント側で転職サイトなどから条件にあてはまりそうな転職者を探すのかもしれません。

中小の転職エージェントとしては、大手ほど直接の登録者が多くはないので、積極的に転職者を集めているだけかもしれませんね。ただ、エージェント側から求人を紹介してくるので、転職者にとってはハードルが低くなります。
実際に僕が転職サイトに登録している間も、1,2週間に1件ほど、転職エージェントから求人の案内がありました。
求人の条件が著しく低い(年収が低かったり、休日が異様に少ない)求人もありますが、中には悪くない求人もありました。
紹介がくるかどうかは時期の問題もあるので、転職を考えはじめたら早めに登録するといいかもしれません。

ハローワークを活用する

条件のいい求人が少ないと思われるハローワークですが、中にはそこそこの求人がある場合もあります。

企業側からすると、転職エージェントや転職サイトを使うと多額の費用がかかるため、中小企業などはハローワークを使う場合も多いです。

特に転職エージェントは求職者1人を採用すると年収の30%以上が手数料でとられるため、1人あたり100万以上かかることがざらにあります。

最近は転職市場も活況なことから、転職エージェントから採用された人材が採用後すぐに退職してしまい、お金をドブに捨ててしまうことも多いようです。

ハローワークを活用する求職者もあまり多くはないことから、求人への応募者が数人の場合も多いようです。僕が実際にハローワークで検索した求人も応募者が5人以下の案件がほとんどでした。

ハローワークからの応募者はあまり多くはないのですが、写真や企業紹介が豊富な転職サイトなどと比較すると、基本文字だけのハローワークは企業のイメージが掴みづらいマイナス点があります。この点はハローワーク側で解消してもらいだいですよね。
ハローワークは履歴書や職務経歴書を郵送する必要があるので、少し手間がかかります。
ですが、転職エージェントや転職サイトと比較すると応募者の倍率はかなり低くなるので、転職活動がうまくいっていない方は使ってみてはいかがでしょうか。

資格取得やスキルアップを行う

すぐに転職をしたい方には向かない方法ですが、時間をかけて自分自身の市場価値を高める方法もあります。

簿記3級のみを取得している方は、2級まで取得すると経理職などへのアピール力が増します。

最近はフリーランスで仕事をする方も多いので、純粋にスキルアップをする方法もあります。

僕はあまり詳しくありませんが、プログラミングなどの勉強をして、フリーランスで仕事をしたり、IT業界に転職する方もいるようです。

スキルアップをする方法や副業をはじめる方法についても徐々に紹介していきたいと思います。僕自身もITスキルに興味があるので、いい講座があればご紹介していきます。

まとめ

公務員からの転職でネット検索すると、転職エージェントの紹介記事がたくさんヒットします。

転職エージェントをすすめる理由として、
  • いろいろな求人を紹介してくれる
  • 提出書類の添削や面接のアドバイスをしてくれる
  • 転職サイトと比較すると自分での準備がすくなくなるため、本業への支障が少なくなる

などいろいろなメリットが書かれています。

転職エージェントに登録しさえすれば、転職が成功するイメージがわくかもしれません。

ですが、転職エージェントもあくまでビジネスですので、求人を依頼している企業が欲しがらない転職者のために時間を割くことまではしてくれません。

即戦力となり、誰にでもわかる実績がある方は問題ないと思いますが、公務員からの転職でそこまでアピールできる方はごく一部と思います。
転職エージェントに登録しても求人を紹介してもらえない方も、転職はムリとあきらめず、今回ご紹介したほうほうなど、別のアプローチをとってみることをオススメします。
がんばる限り、道は開けます。
ネット上では公務員を辞めて、自分でビジネスをはじめている方の情報も数多くあります。転職がうまくいかなくても、別に選択肢はたくさんあるのかもしれません。定年まで今の仕事を続けることもひとつの選択肢ですが、どうしても辞めたい場合は別の道を考えて見ることも必要だと思います。
今回も記事を読んで頂き、ありがとうございました。
ABOUT ME
Sou
30代の会社員です。 国家公務員→地方公務員→税理士法人と 転職を経験しました。 公務員→公務員の転職は情報も多く、 比較的転職も可能ですが、 公務員→民間企業はネット上の情報も シビアなものが多いです。 公務員は就職先の人気上位として 評価されていますが、 職場の人間関係や仕事のやり方は、 外からは見えない独特の大変さがあります。 公務員として働いてきたけど、 民間企業へ転職したい方へ 少しでも情報提供ができればと思い ブログをはじめました。 苦しんでいる方へ少しでも役に立つ 情報ができればと思います。 僕の転職記録はこちら